ようこそ
奈良がルーツの関東在住メーカー系開発SEです。
最近は、海外向けのSCM・生体認証ソリューションを開発しています。
自宅サーバから出発し、AWSへお引越し。
結局、さくらのサーバに落ち着きました。
サーバ管理はやはり面倒だ…
主なトピックス
- 書評
- 技術関連
- 趣味
- 自宅サーバ
- アマチュア無線
- アウトドア
- アコーディオン
- 語学
管理人について
新しいことにチャレンジすることは好きですが、
すぐに飽きて放り投げてしまう質です。
学生時代は、電子工作・ボーイスカウトなどを楽しみ、
海外にも何度か足を運びました。
大学では、電気電子工学を専攻。
大学院ではロボット・メカトロニクスを先行し、
バイラテラル制御を学びました。
語学留学として、英国で1か月
研究留学として、スペインで4か月暮らしたことがあります。
海外の人と関わることが好きで、
・UNESCO世界会議
・G20サミット
などで通訳やボランティアを経験しました。
祖母からの遺言である、
”学んだことは、荷物にはならない。いつでもどこにでも持っていける。学びなさい。”
という言葉を基軸に日々学び続けています。
最近は、筋トレ・アコーディオン・アウトドアなど、
練習すればうまくなるような”技術を磨く”趣味を
新しいチャレンジ対象にしています。
旧自宅サーバの構成(魚拓)
- ネットワーク
- WAN:eo光 PPPoE 1G
- ルータ:CISCO START C841M
- L3スイッチ:CISCO Catalyst 2960G
- PoE_L3スイッチ:CISCO Catalyst 3560G
- サーバ
- RAIKA
- ARCH:HP ProLiant DL360e Gen8
- CPU:2 x Intel Xeon E5-2420 (1.90GHz) 6-Core, 12Thread = TOTAL: 12Core, 24Thread
- MEM:24GB
- HDD:8TB (1TB x 8 RAID6)= AVILABLE 4TB
- GPU:none
- OS:Ubuntu
- KAINE
- ARCH:DELL PowerEdge R420
- CPU:1 x Intel Xeon E5-2420 (1.90GHz) 6-Core, 12Thread
- MEM:24GB
- HDD:10TB (1TB x 2 RAID0; 4TB x 2 RAID0) = AVAILABLE 1 + 4TB
- GPU:none
- OS:Ubuntu
- PICO
- ARCH:DELL PowerEdge R320
- CPU:1 x Intel Xeon E5-2430 (2.20GHz) 6-Core, 12Thread
- MEM:4GB
- HDD:10TB (1TB x 2 RAID0; 4TB x 2 RAID0) = AVAILABLE 1 + 4TB
- GPU:none
- OS:Ubuntu
- SAKURA
- DELL PowerEdge R720xd
- CPU:2 x Intel Xeon E5-2690 (2.90GHz) 8-Core, 16Thread = TOTAL:16Core, 32Thread
- MEM:192GB
- HDD:??TB
- GPU:GeForce GTX 1650 4G
- OS:Windows 10 Pro
- RAIKA
- サービス
- HTTPD
- Nginx
- OwnCloud
- Mstdn
- WordPress
- PlexMediaServer
- NodeJS
- Nginx
- MAIL
- Postfix
- Dovecot
- FILE
- Samba
- OwnCloud
- MediaServer
- PlexMediaServer
- EPGStation + Mirakurun
- Steam
- Security
- VPN
- Tripwire
- Fail2ban
- SystemHealth
- Zabbix
- SNMP
- HTTPD
人生に不可能なんてない、あるのは不可能だと感じる自分だ
~ 2019年1月