愛着ってなんだろうと思って買った本。
愛着には、安定型と不安定型がある
不安定型には、
- 不安型
- 回避型
- 恐れ•回避型
がある。
日常生活や仕事に支障が無いうちは問題無いが、支障が出始めると障害として扱われる。
自分の生き方を考えてみても、どちらかと愛着障害かなと思う節がある。
- 自信が無い
- 発言すると嫌われると思っている
- 親しい友達が少ない
- 家族ですら面倒だと思う事がある
特に、疲れが溜まると人を遠ざけたり無視したりする傾向がある。
しかし、ある意味自分の殻を破れていないのかもしれない。
勇気を出して一歩踏み出す経験が必要にも思える。
安全基地を作り、心の拠り所を自ら開拓する事が大事だ。
—
友達を誘うにしても、スケジュールが上手く組めなかったらどうしようとか、誘ったのに楽しくない1日になったらどうしよう、とかネガティブな感情が一気に入り込んでくる。
こういう時にこそ、実際にその状況を思い浮かべて、心を慣らしていく手法が使えそう。
過去の事は過去の事。
失敗は失敗ではない。
頑張ろう。
コメント
めんどくさ