夜が長く感じて、過眠気味です。メリハリつけて生活しないと日中頭が働かない。
駐在計画を作る日
明日は、部門長と社長に駐在中の行動計画を説明する日だ。研修生扱いなので、厳密な成果を求められるわけではないが、期間も限られている中でぼーっとしていると時間だけが過ぎてしまうだろう。
配属部署自体は、そこまで大きい部署ではないので、各チームでジョブローテーションしながら知識・経験を積みましょうというのがベース。
私自身、海外のチームで開発などをやってみたかったので開発機能での活動を積極的にやりたいと思っている。ただ、どちらかというと構造改革や組織課題分析がメインになりそうなので、厳密にプロマネができるかと言われると計画倒れの気はしている。
いずれにせよ、販売計画でてんやわんやしている中にも関わらず、メンターさんから多大なるヘルプをもらい、活動計画を作成しております。
右も左も分からねぇって中で計画を立てるのは、空気をつかむような気分だけれども、宣言をしてしまってから動くことも悪くないと思う次第。
明日の自分頑張れってな。
遊びにも計画が居るよね、やっぱ。
やりたいこと(+行きたいとこ・食べたいもの)リスト、いい加減つくりましょうか。
新しいスーパー
近くのスーパーが空港近くということもあって品ぞろえがイマイチなので、別のスーパーに行ってみました。先輩におすすめしてもらったスーパー、GLOBUS

とてつもなく広くて、品ぞろえがアホみたいに多くて、安い。
生鮮食品も大量に売られていて、もはやパラダイス(個人の感想です。)
瓶飲料もダース売りされているし、お菓子も箱のまま売られていたりします。
日本でいうところの、The Bigみたいな感じでしょうか。
とかく広くて、端から端まで歩くだけでも疲れます。
土曜日の買い出しは、しばらくここになりそうな予感。
久々に生のお肉を入手して、ホクホク気分で帰宅しました。
次行ったときは、いろいろ写真撮ってレポートしようかな。
今日見つけたドイツ語
- e Kartoffel : ジャガイモ
- s Gemüse:玉ねぎ
- e Möhre / e Karrote:細長い人参 / 丸っこい人参
- r Pilz / r Champignon:きのこ / マッシュルーム(フランス語?)
- e Tomate:トマト
いつも買う野菜たちです。たいてい、修飾語とくっついて熟語になってるけど、なんとなく分かる。
2022.11.8 (Tue.)
コメント