2022-10

ドイツ駐在日誌

レクリエーション – ドイツ駐在日誌 #10

運動しよう フットサル大会 今日は、お昼に日本人会のフットサル大会があるということで、応援のためにフランクフルト市内へ。 毎年、こういったスポーツ大会がいくつか開かれているとのこと。皆さん、少し前に2回ほど練習をしたと仰...
ドイツ駐在日誌

マールブルク – ドイツ駐在日誌 #9

(この記事は書きかけです。)日帰り小旅行。今日の歩数は、18,059歩。 メルヘン街道沿いの町Marburgへ 2回目の土曜日は、車も借りられたことですし日帰りで別の町に行ってみることに。Frankfurt am Mainから...
ドイツ駐在日誌

社内のつながり – ドイツ駐在日誌 #8

少しづつ社内の人と出会う機会ができてきました。 社内の出会い 会社の居室は、ほとんど人がいない。コロナでテレワークが増えたことで、多くの人がホームオフィスに切り替えたようだ。また、配属先の部署は人が少なく、特に同年代は一人も居...
ドイツ駐在日誌

Week01 – ドイツ駐在日誌 #7

平和な一日 1週間 到着してから、1週間が経過しようとしている。初めの数日は、時差ぼけにやられて、常にナイトハイクをしているようなフワフワした感覚と集中力の欠乏の中で生活していて辛かった。そんな状態で自動車教習をこなしたのは、...
ドイツ駐在日誌

適応 – ドイツ駐在日誌 #6

毎日新しい事が起きる幸せ 言葉の壁 ドイツ語との対峙 買い物をしていても、街を歩いていても英語と全く異なる言語を浴びている感覚に陥る。もちろん、アジア圏とは違ってアルファベットが読めるという点は唯一の救いである。 ...
ドイツ駐在日誌

仕組みと文化 – ドイツ駐在日誌 #5

手続きは一段落 Simple is the best. 労働者と労働環境 今日は、会社のHRからオリエンテーションを受けた。といっても、ほぼほぼ手続きは進んでいるので主に保険周りと労働法についてがメイン。 ドイ...
ドイツ駐在日誌

運転教習 – ドイツ駐在日誌 #4

優先ルールが優先 運転練習 本日は、会社の運転教習。自動車教習所のおじさんが教えてくれた。 自動車教習所は、ドイツ語でFahrshule。運転+学校なので、そのままの意味だ。ちょっとづつ単語を覚えていくにつれ熟語を見ると...
ドイツ駐在日誌

お散歩 – ドイツ駐在日誌 #3

本日の歩数:20,887歩 フランクフルト市街散策 今日は、フランクフルト中心駅から徒歩で散策することに。帰ってからGoogleで確認すると、12kmぐらい歩いたらしい。フランクフルト市街の中央駅側(ライン川より北側)をぐるっ...
ドイツ駐在日誌

時差ぼけの中で – ドイツ駐在日誌 #2

1日では順応できないね。 周辺散策 正式にアパートを契約するまでの間、しばらく滞在することになるエリアは「Gateway Garden」(GG)というフランクフルト空港の目の前にある地区。ホテル・コワーキングスペース・オフィス...
ドイツ駐在日誌

遠路はるばる – ドイツ駐在日誌 #1

初日は書くことがたくさんあります。 飛行機編 家族に見送られながら伊丹空港を出発し、羽田を経由してフランクフルトへ。預入れ荷物はスーツケース1つ、機内持ち込みはスーツケースとトートバック、そしてボディーバッグの3つ体制。 ...
Japanese
タイトルとURLをコピーしました