本日の歩数:20,887歩
フランクフルト市街散策
今日は、フランクフルト中心駅から徒歩で散策することに。
帰ってからGoogleで確認すると、12kmぐらい歩いたらしい。
フランクフルト市街の中央駅側(ライン川より北側)をぐるっと一周歩いた。

さて、Gateway Gardensからは、S路線を使用して3駅の距離。真面目に切符を買って乗車。


10分ほど乗車して到着したフランクフルト中央駅は、ターミナル駅なだけあって壮大な造りになっており非常に感動。Google Mapで見ても、大きいのが分かる。
ただし、汚くて臭うのは大きな駅あるあるとして健在。
駅の周辺は、浮浪者風の人やうわ言を言いながらフラフラしている人がたむろしていて、少しばかり緊張。ただ、見ている感じ観光客に絡んだりすることは無さそうだった。


駅前の通りを抜けて、ユーロタワーの方へ。この巨大なユーロのオブジェは、旧欧州中央銀行の象徴として建てられたようで今ではランドマークとしてオブジェだけが残っている。観光客が写真撮影を楽しんでいた。若干画像では暗いが、遠くからでも目を引くビビッドで奇抜なオブジェである。通貨としてのユーロも、もっと輝いてくれて良いよ。

ユーロタワーを左手に歩を進め、ゲーテの家をチラ見してから市庁舎の方へ。
喉が渇いてきたので、途中のスタバでカフェラテを飲みながら小休止をはさみつつ、テクテクと。
市庁舎広場は、中世風の可愛い建物が並んでいて、欧州に来たなぁという不思議な感動に包まれていました。道行く人も皆、一度立ち止まって写真を撮ったり、サングラスを外したり各々感動しているような感じ。
市庁舎も装飾が可愛くて豪華。平面のデザインが、なんとも不思議。



広場をそのまま進んで、鉄の橋を使ってライン川を超える。こちらも観光客でごった返していた。欄干には、(どこにでもあるけど)鍵がたくさんついていてカップルの思い出作りに活用されているようだ。

さすがに歩き疲れてきたので、少し進んだところで昼食を。ハンバーガーレストラン。


さて、ここからは住宅街をテクテクと歩き続けて駅へ戻るルート。フランクフルトでは、街路樹にカエデのような落葉樹が植えられていて、紅葉が終わり黄色の葉っぱが大量に地面に降り注いでいる。どことなく甘い葉っぱの香りが漂っていて、疲れを忘れふわふわした気分で散策できる。
歩いて名所を全て周れるぐらいコンパクトな街だったなと思いました。
はみだし
実は、契約予定のアパート周辺を確認したくて住宅地側も散策してました。
歩いて周ると面白いものに出会えるので良いですね。
明日は月曜日、体調万全で出勤だ。
2022.10.23 (Sun.)


コメント