充電日
何もしない日
今日は、何もしない日と決めている。何もしないというか、出歩かない日なのだけれど。
スーパーも空いてないし、行く当てもない、そして最近の過眠傾向のため昼頃に目覚めてしまうというトリプルパンチで、部屋に引きこもる選択をする。引き込もる選択をして、洗濯をした。あと、部屋の掃除もした。
法規制とネットサービス
そういえば、ドイツに来て使えなくなったサービスがある。そう、Yahoo!Japanだ。
こちらからアクセスすると、こんなページが表示される。

日本語で検索すると、Yahooニュースや知恵袋がヒットするので、読み込んでからこれが表示されるのが面倒だ。Googleさんもそこまでは配慮してくれない。
GDPR等の欧州法規制に追従して対応しようとすると、それなりのコストがかかるし
サービスをホストするとなると、ドイツの場合データセンターを分けたりと規制が厳しい。
日本をメインに活動している企業が、確かにEUに適合する必要はないわけだ。
他にも、NetflixやPrimeVideoなんかがドイツで公開されているレパートリーに切り替わっていたりする。これも少し不便だ。最新のアニメが配信されていなかったりする。
幸い、実家にVPNを設置しているので日本のサービスが必要の時はVPNでホストIPを書き換えてアクセスできる。有志のSoftEther’erが展開しているVPN Gateを使うのもありだ。
最近だと、AWSのアジアRegionにOpenVPNサーバを建てるという方法も使えるだろう。電気代も考えれば安いかも。
何気なく使っているサービスが、各国の法規制に対応しながら動いているのを体感できるのは面白い。
中国に駐在されている方は、さらに苦労されているんだろうなと察する次第である。
はみだし
最近は、資格勉強(11月中にテキストだけは読了しないと、会社からお金が出ない…)と、オンラインゲームの原神が専らの能動的な暇つぶしだ。YouTubeばかり見ていると、まさに脳死してしまう恐怖を覚える。
本当は、Switchも欲しいのだが、まだ給料が入っていないので金欠だ。
量販店では、有機ELモデルも十分に在庫がある。クリスマスシーズン前だが半導体不足はどこへやら。(PS5は、どこにもない)
390€ぐらいするので、やっぱり手が出ないよねぇ
それより、MacBookAir欲しいし
もう手持ちのLet’sNote売ってしまおうかしら…
2022.11.13 (Sun.)
コメント